poco a poco

新潟市西区にある坂場ピアノ教室のブログです。poco a poco(ポコ ア ポコ 少しずつ)自分のペースで音楽を楽しむ毎日を。

PTNAに行ってきました

先日、PTNA(ピティナ)ピアノコンペティションというコンクールに行って来ました。
生徒の付添いです。
このコンクールは毎年夏に全国で行われる規模の大きいものです。

出場者も多く、会場の周辺にはドレスを着た子どもたちがたくさんいました。
私自身も子どもの頃にコンクールに出ていましたが、教える立場になってから出場者の子たちを見る目はかなり変わりました。
コンクールに出るためにここまで一生懸命練習してきただろう子どもたちと、練習するために子どもをピアノに向かわせてきただろう親御さんたちを見ると、それだけで感動してしまいます。(特に小さな子への感動はひとしおです)

知らない子供を見て感動する変な人になりながらも、私自身の勉強のために自分の生徒のほか、多くの出場者の演奏を聞いてきました。


コンクールでは審査員によって点数が出され、目に見える形ではっきり結果が出ます。
しかし、スポーツと違って音楽はタイムや距離を競うものではありませんので、点数が審査員によってばらつきが出るのもまた事実です。
どんな出場者が揃っているかによっても結果が変わってきます。
コンクールの結果はその時限りの水物であることは否めないのです。

これらのことを踏まえ、良くても悪くても結果は結果としてきちんと受け止めたあとに、コンクールに出たことによってその生徒が何を学んだかということをとても重視しています。
コンクールに出られるまでに曲を準備するということは、1日数時間の並々ならぬ練習が必要になってきます。
また、コンクールの審査員は経験豊富なベテランの先生なので、その先生方に曲を聴いてもらい講評をいただくということはめったに経験できることではありません。
その先生方の前で、そして多くの聴衆を前に、練習を重ねてきた曲を演奏するということは、生徒にとっては何よりも大きな学びとなります。
もっともっと上達したいと意欲を燃やす積極的な生徒には、とてもいい経験になると思っています。

今回出場した生徒さんは、幸い良い結果をいただいてきました。
がんばりが報われて良かった良かった♪


今回はコンクールについて書きましたが、コンクールに出る生徒さんのほかにも、のんびりマイペースに進む生徒さんなど、坂場ピアノ教室には色んなタイプの生徒さんがいます。
生徒のタイプが千差万別だからこそ、私も勉強になりますし、面白くもあるなあと日々感じています。