poco a poco

新潟市西区にある坂場ピアノ教室のブログです。poco a poco(ポコ ア ポコ 少しずつ)自分のペースで音楽を楽しむ毎日を。

7月に入りましたね

f:id:TakakoSakaba:20170702152741j:image

6月最終週の平日のレッスンはお休みをいただき、昨日よりレッスンを再開しました。


休み中は少し遠出をしたり、友人たちと会ったり、1日かけてゆっくり買い物をしたり、大掃除をしたりと、長めの休みにしかできないことしてのんびりしておりました。


休み明けの昨日土曜日のレッスンは、不思議と生徒さんたちが皆さんいつもより楽しそうで、笑うことのとても多い1日となりました。
私も楽しい気持ちでレッスンをしていました。

 

f:id:TakakoSakaba:20170702152856j:image

生徒さんが持ってきた小さなジジと、レッスン室にある大きなジジでの2ショット。


こういうふうに、楽しそうな生徒さんが多かったり、反対に、眠そうだったり疲れてそうな生徒さんが多かったりと、生徒さんの調子が揃う日が時々あるんですよね。


いろんな調子の日がありますが、その時々に合わせたレッスンできたらいいなと思っています。


7月に入りましたが、梅雨らしく雨の多い日が続いていますね。
この時期ならではの雨の風情を楽しみながら夏を迎えようと思います。

踊り始める子が多いです

最近気付いたことなのですが、うちの教室、踊り始める子が多いです。

 

f:id:TakakoSakaba:20170624135934j:image

新版 みんなのオルガン・ピアノの本3 (ヤマハミュージックメディア)

「かわいいミュゼット」挿絵より


新しい曲に入るときに私が1回お手本で弾くのですが、そのときに曲に合わせて踊り始めます。
ざっと思い浮かべただけで7、8人の子が踊ります。


これを読んでいる先生方のところの生徒さんたちはいかがでしょう?


レッスンでやる曲は、踊りの曲がとても多いんですね。
音楽を聴いて踊りたくなる気持ちはとても素敵なことだと思っているので、踊るに任せています。
(本当は、手の動きとか、楽譜とかを見てもらった方がいいのかもしれませんが…)


音楽って、きっとこういう体の動きの衝動で生まれたところもあるのでしょうから、それを子供たちは体現しているのかもしれませんね。


今日もレッスン室では子供たちが踊っています。

長所を見つける

f:id:TakakoSakaba:20170621162450j:image

ピアノ教室では1人の生徒さんとの付き合いが長いので、生徒さんのいろんな面を見ることができます。
特に、子供の持つ長所は、目に見えるものから見えないものまで様々です。


いつもにこにこ笑顔でいる子。
物の扱いが丁寧で、所作が見惚れるほど綺麗な子。
びっくりするほど想像力が豊かな子。
気持ちがいいほどポジティブ思考の子。
字がとても綺麗な子。
小さな子の面倒見が良い子。
家族思いの子。
忙しい中で様々なことを同時進行するタスク管理の上手な子。


挙げていったらキリがないほど、たくさんの良いところを見ることができます。


何年も前に通っていた生徒さんで、忘れられない子がいます。
その子は学校が好きで、自分のクラスが好きで、なんと先生にも友達にも内緒で、部活が終わった放課後、毎日1人で教室の掃除をして帰るというのです。


最初聞いたときは本当にびっくりしました。
そして、照れながらも話してくれたその子に、なんだか胸がいっぱいになりました。


それらはピアノには直接関係がなかったり、学校では点数として評価されない部分かもしれません。
でも、人としてとても大切な部分です。


良いところは、人の目に触れ、褒められたり認められることがあると、どんどんすくすくと育っていきます。
どんなに小さくても、生徒さんたちの良いところを見つけていけたらと思っています。

シールの嬉しさ

坂場ピアノ教室では、レッスンにシールとスタンプを使用しています。

f:id:TakakoSakaba:20170617201546j:image

お家にあるシールをたくさん持ってきてくれる生徒さんもいます。

f:id:TakakoSakaba:20170617201649j:image


丸のついた曲にぺたっ、連絡帳にぺたっ、レッスンノートにぺたっ。


貼るシールは生徒さん本人に選んでもらっているのですが、シールを選ぶ表情はどの子も真剣です。


私が子供の頃に通っていた教室では、レッスンに行くと先生が連絡帳の出席表にシールを1枚ずつ貼ってくださいました。
どんなシールが貼られたのか連絡帳を見るときのわくわく感は格別なものがあり、今でも忘れられません。


ピアノを弾く楽しみのほかにも、こんなふうに小さな嬉しいことを散りばめていけたらいいなと思っています。

 

f:id:TakakoSakaba:20170617201753j:image

庭の花や緑がぐんぐん元気になっているので、それを用いて小さく飾り付けているのですが、毎回気付いてくれる生徒さんもいて嬉しい限りです。

f:id:TakakoSakaba:20170617202205j:image

 

小さなものに目を留めて、和む心のゆとりを大切にしたいと思います。

大人の発表会の曲選び

10月の大人の生徒さんの発表会に向けて、曲選びが進んでいます。

f:id:TakakoSakaba:20170614154304j:image
大人の生徒さんは、使う教材や普段レッスンする曲が一人一人全然違うので、発表会の曲もその方の個性がはっきりと出ます。


参考までに、これまでの発表会から演奏された曲を抜粋しますと、


煙が目にしみる Jarome Kern
夢想 ドビュッシー
Warking in the Air Howard Blake
カヴァレリア・ルスティカーナより 間奏曲 マスカーニ
月の光 ドビュッシー
ローレライ P.F.Silcher
マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン James Horner
ラルゴ ヘンデル
ピアノ協奏曲第21番 第2楽章より モーツァルト
アメイジング・グレース イギリス民謡
乙女の祈り バダルジェフスカ
ゴンドリエの歌 ブルクミュラー
ソナタ作品49-1 第1楽章 ベートーヴェン
ムーン・リバー Henry Mancini
ユー・アー・マイ・サンシャイン J.Davis
タイスの瞑想曲 マスネー
LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE
Fly Me To The Moon Bart Howard
トロイメライ シューマン
涙そうそう BEGIN


などなどです。


ジャンルはバラバラですが、それだけに当日ほかの皆さんがどんな曲を弾くのか、出演される生徒さんたちは毎回楽しみにしてくださっています。


最初、大人の生徒さんの発表会は、普段のレッスン室でのお茶会から始まりました。
人数が少なかったためにどこかを借りて開催することが難しかったものの、生徒さんが人前で発表できる機会を設けたかったので、それならレッスン室でしよう!と思い立ったのです。
演奏後に、用意したケーキと、お茶を淹れてのこじんまりとした会でしたが、和やかな雰囲気で楽しいものでした。
普段マンツーマンでレッスンしているため、交流の場があると楽しんでいただけると気づいたのは会を開催してからです。


その後、お陰さまで生徒さんの人数が増え、レッスン室ではなく別の場所を借りて開催するようになりましたが、今でも、最初のお茶会の緊張感、生徒さんたちの緊張した面持ち、その後お茶をしながら楽しく会話したことは忘れていません。


いつも共に発表会を作ってくださる生徒さんたちに感謝する気持ちでいっぱいです。


今回はスタジオスガマタという、新たな場所での発表会となります。
生徒さんお一人お一人にとって素敵な発表会となるよう準備していきたいと思います。

コンクールで大切にしたいこと

f:id:TakakoSakaba:20170607151936j:image

先日、PTNA(ピティナ)というコンクールの新潟前期地区予選が開催されました。
私は通常レッスンがあったため行けなかったのですが、出場された生徒さんのお母様が、審査員の先生方からの講評をコピーして持って来てくださいました。


コンクールに出場するということは、とても大変なことです。
途方も無い練習を積み重ねて課題曲(自由曲の場合もあります)を仕上げ、当日を迎えます。
少しでも点数高く、いい成績が取れますようにと願うのは、人情ですよね。


しかし、良い成績なら良くて、悪い成績ならダメ、と簡単に判断してしまうのはどうかと私は思うのです。
もちろん、コンクールでいただいた評価は真摯に受け止めなければなりません。
良い評価をいただいたなら素直に喜び、反対にそのときは残念な結果に終わったとしても、受けたアドバイスは今後の勉強に活かすことができます。


しかし一番大事なのは、結果ではなく、そのコンクールで生徒さんが何を学んだのかということ。


膨大な練習で掴んだテクニックや表現力。
こつこつと練習し演奏をまとめ上げる総合力。
他の人の演奏を聴く耳。
結果を真摯に受け止める素直な心。
自分と同じように、またそれ以上に他の生徒さんたちも頑張っている姿を見ること。
楽しい嬉しい悔しい悲しいなどコンクールを受ける上で感じる感情…などなど、

生徒さんそれぞれにコンクールを受けるドラマがあり、得るものがあります。


それは、コンクールの賞とは違い、わかりやすく目に見える形で残るものではないかもしれません。
でも、とても大切なもの。心にずっと残り、生徒さんの人生を作っていくものです。
それらを、講師である私も、大事にしていきたいと思うのです。


そして、生徒さんの練習、成長を見守り、有形無形の支援をしてくださるご家族の皆様のご協力があってこそのコンクール出場だということ。
心からの敬意と感謝を申し上げたいと思います。


コンクールに出場した全ての生徒さんたち、本当にお疲れ様でした。


ありがたいことに、先日出場した生徒さんは地区本選に出場することが決まりました。
生徒さん、よく頑張りました。
私自身も気を引き締めて、生徒さんと共に、本選に向けてまたこつこつと音楽と向き合っていこうと思います。

新入会の生徒さんを引き続き募集しています

f:id:TakakoSakaba:20170603161436j:image

今年の春は6名の生徒さんに新たにご入会いただき、1名の生徒さんが受験でのお休みからレッスンを再開されました。
新たにご縁をいただき、心より感謝しております。


まだ若干の空き時間がありますので、引き続き生徒さんの募集を行います。

 

今のところ火曜日と土曜日がいっぱいですが、水、木、金と空き時間がございます。

また、火曜と土曜も、今後生徒さんの曜日変更などで空く可能性もありますので、そちらがご希望の方はお手数ですが一度お問い合わせいただけたらと思います。

 

↓教室やレッスンの詳細、お問い合わせは教室HPからどうぞ♪

ホーム - 坂場ピアノ教室


在籍中の生徒さんたちもそれぞれのペースでピアノを楽しみ、日々新しい曲やテクニックに挑戦されています。
生徒さんたちと一緒にピアノを楽しみ、深く広い音楽の世界を感じていこうと思います。